ICHO DORI DENTAL CLINIC

トップへ
虫歯・知覚過敏

精密な虫歯治療・知覚過敏

虫歯について

虫歯について
虫歯かもしれないと感じていながら、歯医者に行くのをためらっている方は少なくないと思います。

虫歯が進行して歯の内部まで達すると、細菌感染を起こし歯の神経を抜かなければいけなくなってきます。しかし、歯の神経を抜いてしまうと様々なリスクに見舞われることになるため、まだ虫歯が小さい場合は悪くなった部分を削ってつめ物をして修復すれば治る簡単な治療で済みます。

神経を抜いた歯の特徴

神経を抜いた歯は徐々に変色し見た目が悪くなります。自分の歯を生涯にわたって守るためには「歯の神経を残す」ことが重要になってきます。もし虫歯があれば、神経を抜くことになる前にきちんと治療をすることが大切なのです。
神経を抜いた歯の特徴
虫歯の深さによる分類
  • C0(初期う蝕)

    表面のエナメル質がやわらかくなっているが、歯に穴は空いていない状態
  • C1(エナメル質う蝕)

    エナメル質がボロボロになって弱くなり、表面のエナメル質のみに浅い穴が空いた状態
  • C2(象牙質う蝕)

    虫歯が深くなり、内部の象牙質にまで脱灰が進んだ状態
  • 咬合面う蝕

    咬合面う蝕
    奥歯の咬む面の溝内にできる虫歯(歯みがきの不良によってできやすい)
  • 隣接面う蝕

    隣接面う蝕
    歯と歯の接する部位にできる虫歯(咬み合わせや歯並びの不良の影響でできやすい)
  • 根面う蝕

    根面う蝕
    歯の根元にできる虫歯(歯周病で歯ぐきが下がった歯の根元にできやすい)
  • 2次う蝕

    2次う蝕
    過去に虫歯治療をした部位にできる虫歯(修復物と歯の継ぎ目沿いに進行する。最適な治療方法を選択することでリスクは抑えられる)

虫歯を早期発見するために

虫歯を小さいうちに早期発見するために
「しみる」「歯が痛い」などの症状がないから虫歯じゃないというわけではありません。小さい虫歯でもしみる場合もあれば、大きな虫歯があっても何も感じない場合があるからです。虫歯になっているかどうかを自己判断することは、非常にリスクがあります。歯科医院でお口のチェックを受け、虫歯になっているかどうかを定期的に調べてもらうことが重要です。

いちょう通り歯科こども歯科の
虫歯治療

いちょう通り歯科こども歯科の虫歯治療
当院の虫歯治療は、M.I.(ミニマル・インターベンション)を大切にしています。M.I.とは、歯や歯の神経などへのダメージを最小限に抑えて、虫歯の治療をすることです。できるだけ歯を削らず、神経を抜かないことが、結果的には歯の寿命を延ばすことができます。

虫歯治療を行うにあたって

虫歯の治療をしても、またすぐに虫歯になってしまう患者様がいます。歯は治療する度に削られ、確実に弱っていきます。大切な歯の健康を守っていくには、何度も同じことを繰り返さぬよう、以下のことを考えてほしいと思います。
  • 歯の存在意義を知る
  • なぜ悪くなったのか理由を理解する
  • これからどうしていくかを真剣に考える
いちょう通り歯科こども歯科の虫歯治療

虫歯の治療

虫歯治療は虫歯のできた場所・大きさ、咬み合わせ、虫歯の進行スピード、お口の清掃状態などによって治療方法が変わってきます。当院では患者様の意向を反映したうえで最適な処置を進めていきます。
  • う蝕管理

    歯は削らず、歯科衛生士による指導(食生活・歯みがき)と予防処置(歯面清掃・フッ化物塗布)を定期的に行います。
  • 切削によるう蝕治療

    象牙質う蝕(C2)になった場合、う蝕管理では虫歯の進行を食い止めることはできないため、歯を削る治療をおこないます。

治療方法の選択

保険での虫歯治療

保険での虫歯治療
保険制度で認められた材料を使って治療します。

特徴
患者様の費用負担が少なく、治療が受けられる。
素材
レジン充填、メタルインレー、メタルクラウン、硬質レジンジャケット冠

機能性を重視した虫歯治療

機能性を重視した虫歯治療
保険適応外の金属を使って治療します。咬み合わせを重視する方におすすめの修復方法です。

特徴
かみ合わせの要の奥歯に最適な治療法。奥歯の修復に求められる性質(形態・硬さ・適合性)を備えている。歯の健康を保ちたい人に1番オススメ。
素材
20Kインレー、20Kクラウン、20K前装冠

審美性を重視した虫歯治療

審美性を重視した虫歯治療
保険適応外のセラミックを使って治療します。審美性を重視する方におすすめの修復方法です。

特徴
天然歯に見える自然な仕上がり。前歯や見えやすい奥歯など審美性を重視する方にオススメ。
素材
セラミックインレー・セラミッククラウン・メタルボンド

知覚過敏について

知覚過敏について
虫歯以外に歯がしみるケースがあり、その一つが「知覚過敏」です。咬み合わせが悪かったり、歯ぎしりや食いしばりなど、歯に異常な力がかかり続けたりすると、歯の生え際の表面に、目に見えない細かいヒビが入ることがあります。このヒビに歯の内部が露出してくると、歯の生え際がしみるようになります。

知覚過敏による咬合治療
(自費診療:予約制)

長年知覚過敏で悩まされている方、知覚過敏の処置を受けても改善されない方の中には、かみ合わせの悪さが原因で知覚過敏の症状が出ていることがあります。かみ合わせの悪さは複雑で微細なことが多く、患者様本人の自覚症状もないため、一般的な歯科医院ではかみ合わせの悪さが原因で知覚過敏の症状が出ていると診断されることはほとんどありません。

神経を抜いた歯の特徴
いちょう通り歯科こども歯科では知覚過敏改善のためのかみ合わせ治療(咬合治療)を行っております。
咬合治療ではお口の精密な検査・分析をします。その上で普段の姿勢や日常生活の動作に問題がないか、歯にかかる過剰な力の原因を調べ、それらを改善するための指導や治療をおこないます。
※原因の改善に時間を要する場合は、知覚過敏抑制薬を塗ることで症状を緩和させます。

当院の
新型コロナウイルス対策について

当院で行っている取り組み

患者様へのお願い

いずれも患者様の健康、命をお守りするためにスタッフ一同尽力して参ります。皆様にはご迷惑おかけし申し訳ございませんが、何卒ご理解とご協力のほどお願い申し上げます。

いちょう通り歯科 院長 郷 純平

CLINIC POLICY いちょう通り歯科の特徴をご紹介いたします。

CLINIC POLICY

CLINIC POLICY

treatment menu

いちょう通り歯科 各務原市の安全・安心な歯科

アクセスマップはこちら